小泉改造内閣を評す
小泉改造内閣が始動した。予想された通り、大きな「サプライズ」もなく、総理曰く「改革続行内閣」ということのようだが、事実主要分野には、それぞれに精通した実務家を宛て、霞ヶ関にも睨みが効かせられるとともに、ポスト小泉の主要メンバーを閣内で競わせるという体制もできている。
今後の主要課題は、三位一体改革、医療・年金を中心とした社会保障構造改革、政府系金融機関の統合再編を含む公務員制度改革ということになろうが、これらのいずれにもからみそうな総務相にこれまでややもすれば、「財務省の代弁者」、「米国政府勧告書の忠実な執行者」と評されてきた竹中経済財政相が横すべりしたことに注目したい。彼が、従来のスタンスのままで行くのか、それとも総務省の既定路線に乗っていくのかによって、これから1年間の改革路線の軌道が変わる可能性がある。
お手並み拝見といきたい。
| Permalink
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/53815/6799961
Listed below are links to weblogs that reference 小泉改造内閣を評す:
» 小泉改造内閣発足 [依存症の独り言]
今回ほど注目度の高い内閣改造は、未だかつてなかったのではないか。理由は、ポスト小泉を占うポイントととなる改造であるからだ。
福田康夫、麻生太郎、谷垣貞一、安倍晋三、ポスト小泉候補と言われる4氏がどのように処遇されるのか?
改革路線を加速するために、どういう布陣を敷くのか?
今回の自民党圧勝の功労者、武部幹事長と小池百合子氏はどうなるのか?
今回もサプライズ人事はあるのか?
ほんとうに興味の尽きない、関心の高い改造だった。... [Read More]
Tracked on November 01, 2005 at 12:03 AM
» 小泉改造内閣発表 [新聞記事・ニュース批評@ブログ]
基本的には大臣が替わったからといって、まだその人が実際にしてみないとよく分からないことなので、コメントするのもどうかと思うのですが、少々気になったことを書くのも個人でやっているブログではいいのかな、と思って書いてみました。... [Read More]
Tracked on November 01, 2005 at 12:45 AM
» 官房長官に安倍氏ですか!平成の上杉鷹山を目指せ! [「感動創造カンパニー」ダスキン城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!]
第3次小泉内閣発足
小泉内閣の布陣が発表された。安倍氏が内閣官房長官というのはナイスである。ポスト小泉となるかどうかは、まだ未知数だ。
しかしながら、国民的人気の高い安倍氏だけに期待は大きい。だからこそ、安倍氏には平成の上杉鷹山を目指して欲しい。
上杉...... [Read More]
Tracked on November 01, 2005 at 08:07 AM
» 新内閣・第三次小泉内閣 [時評親爺]
注目の内閣改造が行われ、ポスト小泉の焦点の人たちが入閣した。新閣僚について、31日付産経新聞に依ると、まず安倍晋三氏は官房長官(新)、続いて麻生太郎氏は外務大臣(横滑り)、谷垣禎一氏は財務大臣(留任)、もう1人取りざたされていた「福田康夫氏」は閣僚からも党主要役員からも外れた。党役員については同産経新聞を参照。
福田氏については入閣はないと私は見ていたが、私の個人的印象としては良かったと感じている。これはあくまでも単なる個人的感情に過ぎないが、官房長官時代の福田康夫氏の会見での「木で鼻を括った... [Read More]
Tracked on November 01, 2005 at 09:02 AM
» 首を傾げざるを得ない内閣改造 [1喝たぬき]
官房長官に安倍晋三氏を選択したのは、lame duck をうまく逃れようとしたのは、妥当な選択。しかし、それ以外の閣僚の顔ぶれには首を傾げざるを得ない方が多い。 [Read More]
Tracked on November 01, 2005 at 01:12 PM
» 第3次小泉内閣発足 [日本の中心で、馬鹿を叫ぶ!]
第3次小泉内閣が発足しましたが、一番のサプライズは猪口邦子少子化・男女共同参画担 [Read More]
Tracked on November 05, 2005 at 10:31 AM
Comments