改めて名馬に敬礼 宝塚記念 ほか
米国産牛肉の輸入再開に向けて、査察チームが米国に向かったそうだ。米国はとにかく日本向け牛肉については、日本のルールに合わせてきちんとしてほしい。間違っても、ルールに合わなかった時に下らない言い訳などすべきではない。米国が馬鹿な事を言い出したら、それはお前らに鯨肉を食べろと言うのと同じことだと主張するしか他はない。
京都11R 第47回宝塚記念
このレースの主眼は、「どの馬が勝つか」ということではなく、「どのように馬券を買うか」というところにあると思う。ディープの単勝応援馬券を買っても良いだろうし、3連単勝負に出ても良い。ただ言えることは、3連単も3連複も配当上はあまり差がないと考えられることだ。そういう時は、3連複を買うのが当ブログのポリシー。そういう視点を踏まえGⅠ恒例の全頭チェックをしてみよう。
1 リンカーン:陣営も「天皇賞もあれだけちゃんと走らせて、敵わないんだから、仕方ないよね」と言っているように、ディープには敵わないものの、他の馬には負ける訳にはいかないだろう。(○)
2 トウカイカムカム:トウカイテイオーもなかなか渋い馬を出すなぁ。秋には重賞に手が届くレベルになるんだろう。(切)
3 アイポッパー:「今回はこの馬を一番知っているジョッキーだし、強気に前々で積極的な競馬をしてくれるのでは」ということだし、世界を経験している馬だけに、ディープに世界を教えてあげる役割を果たすかもしれない。(?)
4 ダイワメジャー:前走不向きな府中で善戦したことはプラスに働くかもしれないが、この距離に実績はないし、ここは見送りか。(切)
5 ハットトリック:京都[4,0,0,0]というのは魅力ではあるが、「ここで走ってくれれば秋に楽しみが増えますから」と言っているようじゃなぁ。『距離適性も把握しとらんのか。ボケ!』とツッコミを入れたくなる。(切)
6 コスモバルク:海外GI馬というのは魅力ではあるが、その後順調さを欠いているのはやはり心配。現状キルトクール候補でしょう。(キ)
7 ナリタセンチュリー:休み明け2戦目で少しは良くなってないか。鞍上も今年流行の「地味なオヤジ」だし。(△)
8ディープインパクト:ジョッキーも「とにかく皆さんは楽しみにして見に来てください。期待以上の走りをお見せしたいです」と言っているようだし、壮行会として絶好の舞台になりそうである。(◎)
9 カンパニー:「終いは確実に伸びてくる。力を発揮できる展開、乗り方ができるかでしょうね」と陣営が言っているように、鞍上が隣を見ながら上手く競馬できるかがカギだろう。(△)
10 シルクフェイマス:土曜は「神」だった鞍上だが、その勢いを持続できるか。(切)
11 ファストタテヤマ:京都は向くようだし、さほど人気していないので、複勝圏を期待。(△)
12 チャクラ:ここでは力不足か。(切)
13バランスオブゲーム:斬れる脚がないので、自分から前に行かないと残れない。しかし、このメンバーではそれも厳しいか。(切)
アイポッパーがちと気になるが、週初めの予想通り、○のリンカーンからワイドで1-7、1-9、1-11。3連複1-8-9。
キルトクールはコスモバルク。伝染病騒ぎはやはりマイナスでしょう。
福島11R 福島TVOP
このメンバーではエアシェイディで絶対という印象があるが、そういう状況でコケるのが、この鞍上の特徴。それより、今日からトゥインクル始まるのに南関から4頭も出ているのは何故か? その中で日経賞にも出てきた2ウエノマルクンに期待したい。2の複勝。
函館11R 津軽海峡特別
勝って同条件の1ビッグクラウンで堅そうな気がするが、むしろこちらもクラス上位の5エドノドリームの方に魅力を感じる。5の単勝、枠連・ワイド1-5
函館4R 3歳未勝利
前走終い見せ場を作った9キングトップダンスが引き続き芝の長い所に出てきた。複勝圏にはきそうか。
函館5R 新馬
新馬といえば、マイネル、エイシンということで3マイネシャンゼリゼ、11エイシンイップーに期待。
福島5R 新馬
ここも、7マイネルボビッシュから、スタート良さそうな11フローラルポケット、5クインズプレイヤー、スピードありそうな10ハロースピードに流して。
京都5R 新馬
メイショウドトウ産駒の18エイシンイッパツに期待。相手は、7マイネルクルーガーと枠連2-8。
ブログランキング にも参加しています。
Comments
『ボケ!』 >私の本命(´・ェ・`)
確かに、陣営がこの馬の本性を把握しきれていない点は同意いたします。
お互いにグッドラックです。^^
Posted by: へたうま | June 25, 2006 10:59 AM