全頭チェック 宝塚記念
阪神11R 第56回 宝塚記念(GⅠ)
上半期を締めくくるグランプリ。過去10年で1番人気は6連対。連対馬20頭の前走は春の天皇賞が9頭、金鯱賞&鳴尾記念が5頭、ヴィクトリアマイル2頭、香港2頭、安田記念・メトロポリタンS各1頭。今年はゴールドシップの史上初の3連覇がなるかが焦点になるんだろう。
JRAメルマガのインタビューは、ゴールドシップ・横山典弘騎手、トーホウジャッカル・酒井学騎手、ヌーヴォレコルト・斎藤誠師、ラキシス・C.ルメール騎手。
GⅠなので、全頭チェックをしてみることとしよう。( )は、前日最終単勝オッズ、プレレーティング(数字のみは昨年)。
1ショウナンパンドラ(70.0、111+4)秋華賞以来冴えないからなぁ。(切)
2トーセンスターダム(24.2、113E)豪州で武者修行してきた成果がどこまで出せるか。 (切)
3ネオブラックダイヤ(125.4、114E)成績の割にレーティングは高いんだなぁ。(切)
4アドマイヤスピカ(160.5、-)目黒記念でも歯が立たなかったからGⅠは荷が重いのでは。 (切)
5カレンミロティック(21.9、116E)去年の2着馬だし、去年よりは臨戦過程がスケールアップした印象があり。(△)
6デニムアンドルビー(27.9、110E+4)結構しぶとい所があるみたいだから、掲示板くらいなら。 (切)
7ワンアンドオンリー(11.4、118L)海外のレーティングは少し割り引いて考えた方が良いとは思うが、ダービー馬だからなぁ。デムーロちゃんの手腕にも期待。(▲)
8ディアデラマドレ(18.1、110+4)今年の2戦が振るわないからなぁ。 (切)
9トウシンモンステラ(216.7、-)GⅠでは力不足でしょう。(切)
10オーシャンブルー(217.5、112)このところ2ケタ着順が続いているからなぁ。(切)
11ヌーヴォレコルト(8.6、111M+4)オークス馬だし、今年は中山記念も勝ってるからなぁ。(△)
12レッドデイヴィス(130.2、112L)ムラ馬の印象があるからなぁ。(切)
13ラキシス(5.4、116I+4)エリザベス女王杯の勝ち馬だし、大阪杯でキズナを破ったのは大きい。逆転までもあるのかも。(〇)
14トーホウジャッカル(15.0、118)菊花賞馬だけど、それ以来だからなぁ。ちと割引か。(△)
15ゴールドシップ(1.9、120E)宝塚記念は2連覇中。阪神コースも7戦6勝。今年は阪神大賞典、天皇賞・春を連勝し勢いもあるだろうし、グランプリ3連覇の偉業の可能性はかなりあるんだろう。コケれば大敗のリスクは常に付きまとうのではあるが・・・。(◎)
16ラブリーデイ(15.2、115L)GⅡ、GⅢだと結構強いけど、GⅠになるとどうかなぁ。(切)
15の単複。枠連7-8、4-8。三連複フォーメーション13、15-7、13、15-5、7、11、13、14、15。三連単フォーメーション15→13→5、7。
投票内容
(1) 阪神(日) 11R 単 勝 15 200円
(2) 阪神(日) 11R 複 勝 15 200円
(3) 阪神(日) 11R 枠 連 4- 8 200円
(4) 阪神(日) 11R 枠 連 7- 8 200円
(5) 阪神(日) 11R 3連複 05-07-13 100円
(6) 阪神(日) 11R 3連複 05-07-15 100円
(7) 阪神(日) 11R 3連複 05-13-15 100円
(8) 阪神(日) 11R 3連複 07-11-13 100円
(9) 阪神(日) 11R 3連複 07-11-15 100円
(10) 阪神(日) 11R 3連複 07-13-14 100円
(11) 阪神(日) 11R 3連複 07-13-15 100円
(12) 阪神(日) 11R 3連複 07-14-15 100円
(13) 阪神(日) 11R 3連複 11-13-15 100円
(14) 阪神(日) 11R 3連複 13-14-15 100円
(15) 阪神(日) 11R 3連単 15→13→05 100円
(16) 阪神(日) 11R 3連単 15→13→07 100円
合計 2,000円
Comments